スロバキア:コシツェ


一般的な情報 | 見所 | 周辺 | 宿泊 | リンク集

一般的な情報

地名

コシツェのロケーションKošice (コシツェ)。日本語で「コシュツェ」という書き方もあるが、 「コシツェ」は本当の発音にそれより近い。この地名はスロヴァキア語のkoša (コシャ)に由来しているかもしれない。 コシャは「伐採による空き地」という意味だ。コシツェは昔から 色々な少数民族のある場所だったので、地名のその民族の言語でのバージョンが多い: ハンガリー人はコシツェをKassa (カッサ)、ドイツ人はそれをKaschau (カシャウ)、そしてポーランド人は町をKoszyce (コシュツェ)と呼んだ。コシツェは町の名前ばかりではなく、スロヴァキアの南西部の名前としても使われている。

位置

コシツェはスロヴァキアの南西部の中心にある町で、ウクライナとの国境は東へ100キロぐらい、そしてハンガリーとの国境は南へ20キロだけ離れている。スロヴァキアの首都ブラチスラヴァまでの距離は約450キロだ。コシツェは小さいHornád (ホルナード)川の川谷に広がって、山脈に囲まれている場所にある。西方にはSlovenské rudohorie (スロヴェニアの「鉱石山脈」)がわたって、東方にはそれより小さいが、それでも標高1000メートルを越えるSlanské vichy (スランスケー高地)がある。コシツェの中心部だけは平らだ。

人口

約23万5千人。コシツェはスロヴァキアの第二の都市で、そして東部の一番大きい町だ。その為、コシツェはKošický kraj (コシツェ州)の州都で、その州の人口は約75万人だ。

町の姿

コシツェの構造はあまり普通ではない。特に旧市街のほうはすごく印象的だ。

メイン・ロード沿いのコシツェの旧市街

メイン・ロード沿いのコシツェの旧市街

町の東北部には山が広がっていて、その上にはあまり綺麗ではない灰色の住宅地が立ってある。その住宅地とStaré Mesto (旧市街)の間には鉄道線とžl. st. Košice (駅)がある。駅の傍にはコシツェの主なAutobusová stanica (バス・ターミナル)がある。駅前の広場からバスとトラムが新市街と旧市街へ出発する。その隣に、かなり広いMestský park (町の公園)が広がっている。駅から西方へMlynská ul. (製粉所通り)をたどっていくと、750メートル後町の中心に着く。その旧市街の中心はただHlavné nám. (メイン・スクエア)と呼ばれている。旧市街自体は台形状のもので、Hlavná ul. (メイン・ロード)という町の枢軸の西側と東側にわたっている。しかし、特に旧市街の南部にはモダンな建物のほうが多い。その辺にはコシツェのツーリスト・インフォメーションがある。旧市街は特に西と南で緑地に囲まれている。
旧市街の長さは1200メートルぐらいで、平均的な幅は700メートルだ。ほとんど全ての名所はその範囲の内に密集している。名所というのは、沢山の教会や博物館、古い建物などがある。全部を見るためには数時間が必要だ。

小史

コシツェとその周辺には、数千年前から人が定住していたらしい。最初の部落は5世紀以来スロヴァキアへ移住したスラヴ人に創立された。13世紀の初期、ドイツの商人はモンゴル部族による奇襲の後にスロヴァキアへ招待され、スラヴ人の部落の隣に小さな町を作った。その部落は初めて1230年に記録に出て、そして1248年に都市権を受けた。それ以来、コシツェは繁栄して、ハンガリー帝国の第三の都市になった。しかし、17世紀のハプスブルク家の治下で、コシツェとスロヴァキアの南東部全体で激しい農民一揆が勃発した。19世紀以来、産業化が進んでいた。そのとき、ドイツ人の少数民族が強かった。第二次世界大戦のとき、コシツェはハンガリーによって1945年まで占領された。コシツェはチェコスロヴァキアの最初の赤軍が解放した町だったので、臨時政府はコシツェを首都にした。1990年代、旧市街の大部分が改築された。社会主義時代にぼろぼろしてしまった古い建物が修復されて、その結果は素晴らしい。

往路と市内交通

コシツェは主な東西のルートと南北のルートの交差点にあるから、交通の便利な場所だといえる。西方には、列車でプラハまで行ける。東方には、ウクライナの首都キエフへ行ける。南へ行くと、ブダペストまでの直行がある。そして北方にはクラクフまで行ける。もっと詳しい情報はスロヴァキアの往路を参照。東の隣国ウクライナへ行きたい場合には(ビザが必要!)、バスでも簡単に行ける。一つのバスはバス・ターミナルから直接Krčava / Vyšné Nemecké (クルチャヴァ・ヴィシュネーネメツケー)という村まで走る。そこから徒歩で近い国境通過点まで行ける。国境の後ろにはウジゴロドという綺麗な小町がある。バスの運賃は126Sk、所要時間は2時間半ぐらい。 チェコへ行く場合には、プラハ行き列車で オロモウツという東チェコの都市まで行ける。所要時間は6時間半で、運賃は740 Sk。

見所

上述通り、コシツェの名所は特に幅が広いHlavná (メインロード)の左右の地区に密集している。そのメイン・ロードは歩行者専用通りで、旧市街の中心部に二つの通りに分かれている。その二つの通りの間には様々の建築的なアトラクションが立っている。その内、Štátne divadlo (国立劇場)がある。その建物は19世紀後期に築かれたもので、ハプスブルク家の領地によくみえる建築様式を示す。その建物は相変わらず劇場として使われている。劇場の後ろ(北)には18世紀のペスト記念塔がある。

 

コシツェの国立劇場

コシツェの国立劇場

 

劇場の前に立って後ろを見ると、Dóm sv. Alžbety (聖エリーサベト大聖堂)が見える。この大聖堂の建築は1506年に完了されたもので、スロヴァキアの最大な教会だ。後期ゴシック様式の大聖堂を築くのは150年間以上かかった。細かい内装と外壁を見ると、何でそれはそんなに長くかかったのは分かるようになる。クリプタという地下の礼拝堂にはトランシルバニアの皇子、Ferenc Rákóczi II. (侯爵フェレンツ・ラーコーチ2世)の墓がある。ラーコーチは1703〜1711までの反オーストリアの蜂起を指揮した。オーストリアはその後ラーコーチを逮捕してオスマン帝国に追放して、彼がそこで1735年に亡くなった。ラーコーチは現在にもハンガリーの国民英雄だ。

 

自由広場から撮影した大聖堂と塔

自由広場から撮影した大聖堂と塔

 

劇場と大聖堂の間にはUrbanova Veža (町の塔)が立っている。この塔は14世紀に作られたものだ。大聖堂の南側には長いNám. slobody (自由広場)が広がっている。広場の上には小さいKaplinka sv. Michala (聖ミハエル礼拝堂)というゴシック様式の教会がある。その隣にはガラスの屋根に覆われている地下の発掘所が見える。もっと南へ進むと、左右の建物は段々新しくなる。賑やかなメイン・ロード沿いには、無数のカフェーとレストラン、そして小さな店が並んでいる。特に大聖堂の東にある横町を歩くのはお勧めだ。あそこの狭い通りには沢山の面白い家、そして一つのSynagóga (シナゴーグ)などがある。

 

聖母マリアの教会

聖母マリアの教会

 

その他の旧市街の地区は同じように見応えのある場所で、散歩したいという気持ちを起こさせる。旧市街の西部は中心より落ち着いたところで、聖母マリア教会とドミニカン教会(上の写真の背景に見える)などの建物がある。それに加えて、コシツェには沢山の博物館がある。一番大きくて有名な博物館はVýchodoslovenské múzeum (東スロヴァキア博物館)と呼ばれて、二軒のメイン・ロードの北端にある建物を占めているところだ。その博物館のハイライトは1935年に偶然に見つけられた金貨の宝物だ。それ以外には技術博物館とラーコーチ博物館がある。ラーコーチに捧げられている博物館はオスマン様式の建物の中に入っていて、その建物はオスマン帝国からコシツェへ運ばれた。ちなみに、月曜日はコシツェを観光するためにあまり良くない日だ。全ての博物館はその日に閉鎖してしまう。

 

劇場の前にあるリズミカル噴水

劇場の前にあるリズミカル噴水

 

北部のメイン・ロードの真中には小さい運河が流れて、その運河は夜にライトアップされている。その運河は劇場まで流れて、その前に緑の公園の中で大きい噴水がある。噴水の傍にはスピーカーが置いてあって、水は拍子に合わせて溢れ出ている。印象を強化するためには色彩が豊富なライトもある。趣味がいいか悪いかいえないが、この町は本当に頑張っているとの証拠だ。ブラチスラヴァは同じように面白い町だが、コシツェはスロヴァキアの首都より小さいので雰囲気はブラチスラヴァよりいいと自分で感じた。数日間スロヴァキアを旅行する時間があったら、この町は必見の場所だ。

周辺

 

スロヴァキアの北東部の景色

スロヴァキアの北東部の景色

東北部にある ポーランドウクライナとスロヴァキアの国境の接点の地方はスロヴァキアの一番自然のままの地域だといわれている。高い山と森林、畑と点々している村などは東北の景色の特徴だ。所々には中世期のままの小町もある。この地方はハイキングとバイキングをするために完璧で、コシツェから約100キロ離れている。東北の山地はVihorlatské vrchy (ヴィホルラツク高地)で、標高1000メートルを越える山がある。その山地は森林カルパートの一部で、ウクライナまで広がっている。コシツェから北西へ行くこともお勧めだ。数十キロの後、Tatry (タトリ)という山脈がある。コシツェからポプラド行き列車に乗ると、その山地が良く見える。自分の意見によって、そのルートはヨーロッパの一番綺麗な鉄道線の一つだ。バスでタトリまで行くと、途中でSpišský hrad (スピシュスキー城)という山の上に立っているスロヴァキアの一番大きい要塞の廃墟が見える。

宿泊

メイン・ロードの南端にはコシツェのobch. dom Dargov (百貨店)がある。その建物の中にはツーリスト・インフォメーションのオフィスがあり(それは唯一のツーリスト・インフォメーションではない!)、宿泊所の仲介は一つのサービスだ。スタッフは私たちにJesenského ul. (イエセンスク通り)にある大きいペンションを推薦した。その通りは町の公園の北のほうにあり、駅も旧市街も数百メートルだけ離れてる。雰囲気はユース・ホステルみたいだが、かなりモダンなダブルもある。ダブルの一泊の値段は460 Sk (約1500円)だけだ。ペンションの住所は持っていないが、その場所は分かりやすい:町の公園から北方へ出てイエセンスク通りに入ると、100メートル後ぐらい右側にあるところだ。

リンク集

  • www.kosice.sk: コシツェの公式のホームページ。情報があまりないが、町に関するニュースが入っている。スロヴァキア語と英語。
  • www.cassovia.info:「 Cassovia 」はコシツェのラテン語での地名。要するにコシツェに関する情報などが入っていて、デザインがかなりいい。しかし、内容はまだ少ない。英語。

コシツェについての面白いホームページを持っていますかまたはご存知ですか?その際には住所を知らせてください。確認した後、ここにリンクを入ります。商業上のホームページはお断りです。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>